302018年4月30日 |
12018年5月1日 |
22018年5月2日 |
32018年5月3日
10:00 AM: あくまきと新茶のおもてなし
2018年5月3日
–
日 :5月3日(木・祝日)、5月4日(金・祝日)
時間:午前10時~午後3時 *両日とも先着100人
場所:市公開武家屋敷「竹添邸」
料金:1人当たり100円*別途入館料が必要
その他:3日に居合演武(雨天中止)、4日に琴の演奏
*それぞれ午前10時30分~、午後1時30分~の2回実施予定
問合せ:本庁シティセールス課(☎63-4061)
|
42018年5月4日
10:00 AM: あくまきと新茶のおもてなし
2018年5月4日
–
日 :5月3日(木・祝日)、5月4日(金・祝日)
時間:午前10時~午後3時 *両日とも先着100人
場所:市公開武家屋敷「竹添邸」
料金:1人当たり100円*別途入館料が必要
その他:3日に居合演武(雨天中止)、4日に琴の演奏
*それぞれ午前10時30分~、午後1時30分~の2回実施予定
問合せ:本庁シティセールス課(☎63-4061)
|
52018年5月5日
10:00 AM: 出水麓シラス像パークまつり
2018年5月5日
–
日 :5月5日(土) *小雨決行
時間:午前10時~午後4時
場所:出水麓歴史館 駐車場
問合せ:明治維新150周年記念イベントin出水実行委員会事務局(☎63-4061)
◆飲食店ブース出店◆小中高校生によるダンス◆高校生による吹奏楽演奏
◆明治維新 偉人クイズ◆お楽しみゲーム大会
◎子ども甲冑無料着付け体験(場所:税所邸/10時~15時)
◎シラス像作り体験(当日受付/13時~)
|
62018年5月6日 |
72018年5月7日 |
82018年5月8日 |
92018年5月9日 |
102018年5月10日 |
112018年5月11日 |
122018年5月12日 |
132018年5月13日
9:00 AM: 史跡めぐり歩こう大会
2018年5月13日
–
受付:午前9時~9時30分
出発:午前9時40分
帰着:午後0時30分ごろ
場所:米ノ津運動公園
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学3年生以下は、保護者等の付き添いが必要です。
申込期限:5月10日(木)
申込方法:電話、FAX、メール、市ホームページ
問い合わせ:本庁文化財課(☎63-2108、FAX63-2202)
内容:ふるさとの文化や歴史についての見聞を広めましょう。今回は米ノ津東地区の史跡を中心に、約5キロメートルを歩いて巡ります。
|
142018年5月14日 |
152018年5月15日 |
162018年5月16日
11:00 AM: Jアラート全国一斉訓練
2018年5月16日
–
日 :5月16日(水)
時間:午前11時頃
問合せ:本庁安全安心推進課(☎62-0203)
全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練で、全国一斉に実施されます
◎訓練で行う放送試験
・防災行政無線の戸別受信機および市内に設置してある屋外スピーカーから一斉に放送されます
◎放送内容
・上りチャイム音
「これは、Jアラートのテストです」×3回
「こちらは、防災出水市です」
下りチャイム音
|
172018年5月17日 |
182018年5月18日 |
192018年5月19日 |
202018年5月20日 |
212018年5月21日 |
222018年5月22日 |
232018年5月23日 |
242018年5月24日 |
252018年5月25日 |
262018年5月26日
1:00 PM: 博物館講座「ミツバチ教室&みつろうキャンドルづくり」
2018年5月26日
–
日 :5月26日(土)
時間:午後1時~午後4時
場所:クレインパークいずみ
料金:200円
対象者5歳以上 *小学3年生以下は保護者同伴に限ります
定員:30人
申込:5月8日(火)から電話で受け付け
問合せ・申込み先:クレインパークいずみ(☎63-8915)
ハチの生態を学び、はちみつを取って食べて、みつろうキャンドルを作ろう!
|
272018年5月27日
9:00 AM: いずみステーションフェスタ
2018年5月27日
–
日 :5月27日(日)
時間:午前9時~午後4時 *雨天中止
場所:出水駅西口多目的広場
問合せ:出水駅周辺施設指定管理者(株)トシヒロ出水支店(☎62-9455)
出水駅前でフリーマーケットが開催されます。
30店のフリーマーケット・飲食店の出店があり、ダンスなどのステージイベントも盛りだくさんです。
堆肥の無料配布(先着200袋)やじゃがいものつめ放題もあります。
|
282018年5月28日 |
292018年5月29日 |
302018年5月30日 |
312018年5月31日 |
12018年6月1日
9:00 AM: 出水麓歴史館企画展
2018年6月1日
– 2018年6月19日
日 :6月19日(火)まで
時間:午前9時~午後5時
場所:出水麓歴史館
料金:高校生以上500円
小中学生300円
問合せ:出水麓歴史館(☎68-1390)
出水麓歴史館では、開館1周年を記念して企画展「斉彬の意思を継ぐ日本唯一の実戦射法 薩摩日置流腰矢指矢展」を開催します。
薩摩日置流腰矢指矢は、幕末の頃、西洋列強に対抗すべく幕府の改革を推し進めようとした島津斉彬が藩の西洋化を図る中、精神は古来の伝統を残すべく確立した射法で斉彬の意思を現代に伝えるものです。
この射法を伝承しているのは、出水の薩摩日置流腰矢指矢保存会のみで、日本に唯一残る実戦に射法として伝承されています。
今回は、「薩摩日置流腰矢指矢保存会」にご協力を頂き、企画展が開催されます。
|
22018年6月2日
9:00 AM: 出水麓歴史館企画展
2018年6月1日
– 2018年6月19日
日 :6月19日(火)まで
時間:午前9時~午後5時
場所:出水麓歴史館
料金:高校生以上500円
小中学生300円
問合せ:出水麓歴史館(☎68-1390)
出水麓歴史館では、開館1周年を記念して企画展「斉彬の意思を継ぐ日本唯一の実戦射法 薩摩日置流腰矢指矢展」を開催します。
薩摩日置流腰矢指矢は、幕末の頃、西洋列強に対抗すべく幕府の改革を推し進めようとした島津斉彬が藩の西洋化を図る中、精神は古来の伝統を残すべく確立した射法で斉彬の意思を現代に伝えるものです。
この射法を伝承しているのは、出水の薩摩日置流腰矢指矢保存会のみで、日本に唯一残る実戦に射法として伝承されています。
今回は、「薩摩日置流腰矢指矢保存会」にご協力を頂き、企画展が開催されます。
|
32018年6月3日
9:00 AM: 出水麓歴史館企画展
2018年6月1日
– 2018年6月19日
日 :6月19日(火)まで
時間:午前9時~午後5時
場所:出水麓歴史館
料金:高校生以上500円
小中学生300円
問合せ:出水麓歴史館(☎68-1390)
出水麓歴史館では、開館1周年を記念して企画展「斉彬の意思を継ぐ日本唯一の実戦射法 薩摩日置流腰矢指矢展」を開催します。
薩摩日置流腰矢指矢は、幕末の頃、西洋列強に対抗すべく幕府の改革を推し進めようとした島津斉彬が藩の西洋化を図る中、精神は古来の伝統を残すべく確立した射法で斉彬の意思を現代に伝えるものです。
この射法を伝承しているのは、出水の薩摩日置流腰矢指矢保存会のみで、日本に唯一残る実戦に射法として伝承されています。
今回は、「薩摩日置流腰矢指矢保存会」にご協力を頂き、企画展が開催されます。
|