
「ひまわり広場」 【 Vol.191】
「2022年5月7日」 「ひまわり広場」 お元気でしたか?久しぶりの自治会内のコミュニケーション広場の草刈り作業も皆さん、楽しげ。あっと...
「2022年5月7日」 「ひまわり広場」 お元気でしたか?久しぶりの自治会内のコミュニケーション広場の草刈り作業も皆さん、楽しげ。あっと...
「2022年5月6日」 「オレンジカフェ」 オレンジカフェは、認知症の方に限らず地域の皆さん、介護職員さんなど誰でも気軽に集える場所。 ...
「2022年5月4日」 「出水絵画会 会員展」 ギャラリー荘にお寄りするたび、作品に魅了されます。愛するふるさと出水の自然や文化を絵画...
「2022年5月1日」 「出水市飲食マルシェいinクレインパーク」 出水市飲食マルシェ×ノーマライジェーション(高齢者、障がいの有無など...
「2022年4月26日」 「茶いっぺ市場」 大川内コミュニティのみなさんによる月1回第4火曜日10時~12時の催し。地元産ならではの品々...
「2022年4月23日」 「野田図書館 夜のおはなし会」 4 月 23 日は「子ども読書の日」 夜のおはなし会では、読み聞かせ有り、エ...
「2022年4月21日」 「生の人形劇」 あっという間の米ノ津東小学校体育館での1時間。自然、環境をテーマにした劇で劇のなかの言葉「感じ...
「2022年4月4日」 「高齢者家庭交通安全訪問指導員会」 高齢者家庭交通安全訪問指導員制度は高齢化社会の進展に伴い、地域の交通事故防止...
「2022年4月3日」 「井上自治会の鯉のぼり揚げ」 恒例の20年以上続く鯉のぼり揚げ。 自治会の近くを流れる米ノ津川にかかるやなはし...
「2022年3月30日」 「青年の家の桜満開」 若人、地域の教育の場でありコミュニケーションの場で有り続ける青年の家。 出水市の隠れた...
「2022年3月19日」 「水俣病の早期解決をめざす総決起集会」 マルマエホールは熱気に包まれました。 水俣病は終わっていない! 普...
「2022年3月16日」 「桜島大根、収穫」 こんなに大きな桜島大根が出水の地で収穫できるとは!東出水小学校の生徒さんに貴重な経験をと地...
「2022年3月16日」 「人生大学閉校式」 園芸、書道、舞踊、カラオケ、太極拳等々、65歳以上の方々が健やかに学ばれれ、91人が修了証...
「2022年3月16日」 「大きな大きな桜島大根」 東出水小学校の体験学習。学校近くの方が提供してくださいました。子どもも大人もびっくり...
「2022年3月13日」 「菅原神社 春の例大祭」 井上自治会(東出水地区)にまつられ地元の方々に親しまれている菅原神社。 久しぶりに...
「2022年2月12日」 「植木市」 新春の空のもと、丹精こめた苗木がところ狭しとならび、来場者を楽しませていました。出水の観光に産業に...
「2022年2月9日」 「イエローストップキャンペーン」 出水市安全協会出水支部による、今年はじめてのキャンペーンでした。少しでも交通事...
「2022年2月1日」 「仔牛の競り市」 今年はじめての仔牛の競り市が開かれました。100万円を越える高値がつく仔牛もいました。しかしガ...
「2022年1月31日」 環境と暮らし」 大規模再生エネルギーを考える会が鹿児島市の県民交流センターで開かれました。再生エネルギー推進は...
「2022年1月25日」 「ちゃいっぺ市場」 大川内コミュニティの方々の主催による市場がコロナにも負けず開催されました。地域の力ここに有...