262019年8月26日 |
272019年8月27日 |
282019年8月28日 |
292019年8月29日 |
302019年8月30日 |
312019年8月31日 |
12019年9月1日 |
22019年9月2日 |
32019年9月3日 |
42019年9月4日 |
52019年9月5日 |
62019年9月6日 |
72019年9月7日
2:00 PM: 第3回 消化器病市民講座~最新の消化器がん治療~
2019年9月7日
–
日時:9月7日(土) 午後2時~同4時(午後1時30分開場)
場所:市音楽ホール
料金:無料
講演等
①「がん免疫治療について」
②「消化器がん免疫療法の実際」
③「消化器がん内視鏡治療の現状」
④「質問コーナー」
*講師が会場での質問にお答えします。
問合せ:出水総合医療センター経営企画課(☎67-1611)
|
82019年9月8日
9:30 AM: いずみ園 虹のマーケット
2019年9月8日
–
日時:9月8日(日) 午前9時30分~午後3時
場所:いずみ園(平和町)
内容
いずみ園では、障害者の社会参加および障害福祉に対する啓発活動を兼ねたイベントとして、地域の皆さまに感謝を込めて「虹のマーケット」が開催されます。
花、野菜の苗、木工製品、その他多数の商品が販売されます。
問合せ:いずみ園(☎63-0120)
|
92019年9月9日 |
102019年9月10日 |
112019年9月11日 |
122019年9月12日 |
132019年9月13日 |
142019年9月14日
6:00 PM: 「J2元年ユナイテッドFCの挑戦」講演会
2019年9月14日
–
日時:9月18日(水) 午後6時~同7時30分
場所:ホテルキング
料金:無料
定員:300人
内容
公益社団法人北薩法人会では、鹿児島ユナイテッドFC代表講演会を開催します。
講師:鹿児島ユナイテッドFC代表 徳重 剛氏
申込:電話またはFAXでお申込みください。
申込・問合せ:公益社団法人北薩法人会事務局(☎62-1338)(FAX79-3079)
|
152019年9月15日
4:30 PM: 野田郷駅前広場コンサート
2019年9月15日
–
日:9月15日(日)
時間:午後4時30分~同8時30分
場所:野田郷駅前広場
*雨天時は、野田農村環境改善センタで行われます
内容
地域の活性化と肥摩おれんじ鉄道の利用促進を目的に、野田郷駅前広場コンサートが開催されます。
バンド、コーラス、和太鼓、日本舞踊、ダンスなど変化に富んだ楽しいステージです。
問合せ:ネットワークGOGO野田郷事務局(☎090-8834-3925)
*月曜日を除く、午前9時30分~午後6時30分
|
162019年9月16日
10:00 AM: 飛来里まつり
2019年9月16日
–
日時:9月16日(月・祝日)午前10時~午後3時30分
場所:出水駅観光特産品館「飛来里」およびJR九州出水駅構内、連絡通路
内容
出水駅観光協会およびJR九州出水駅では『飛来里まつり(HIRAIマルシェ X JR出水駅キッズコーナー)』を開催されます。
〇飛来里、連絡通路
マルシェ(飲料、雑貨販売)、抽選会、金魚すくい、ほか
〇JR九州出水駅
キッズコーナー(入場料100円)、ミニSL運行(乗車料100円)ほか
*ミニSLは雨天時中止
*抽選会は商品が無くなり次第終了となります。
問合せ:(一社)出水市観光協会(☎79-3030)
|
172019年9月17日 |
182019年9月18日 |
192019年9月19日 |
202019年9月20日 |
212019年9月21日
10:00 AM: みんなで楽しもう!レクレーション大会
2019年9月21日
–
日時:9月21日(土) 午前10時~同11時30分
*受付は午前9時30分~
場所:地域交流スペース(鶴寿会たかおの隣)
対象者:認知症の方を介護している方とご本人
申込期限:9月17日(火)
内容
認知症の正しい理解の普及啓発や認知症高齢者にやさしい地域づくりに向けた気運の醸成を図るため、
「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」が県下一斉に実施されます。
本市でも、認知症の方と触れ合い共に楽しんで交流する機会として、レクレーション大会が開催されます。
〇簡単に誰でもできるレクレーション
申込・問合せ:市地域包括支援センター(本庁いきいき長寿課内)(☎63-4053)
|
222019年9月22日 |
232019年9月23日
N/A: 出水歴史民俗資料館 特別展「出水郷士~『軍役高帳』の世界~」
日時:9月23日(月)~12月28日(土)
*休館日 毎週第3月曜日
場所:出水歴史民俗資料館
料金:無料
内容
出水歴史民俗資料館が所蔵する『出水衆中軍役高帳』は、出水の江戸時代を研究する上で最も重要な史料です。
『軍役高帳』は、本来武士に課せられた「軍役(戦いの任務)」を示すものですが、そのほかに、出生、死亡、養子、分家など、
郷士家の収入や家族構成等が読み取れる史料でもあります。
今回の特別展は、残存する『軍役高帳』を一同に展示するとともに、当館がが行ってきた解読作業の中から読み取れる郷士の様相を紹介する展示会です。
問合せ:出水歴史民俗資料館(☎63-0256)
|
242019年9月24日 |
252019年9月25日 |
262019年9月26日 |
272019年9月27日 |
282019年9月28日
2:00 PM: 第4回 脳卒中市民講座~本当に怖い高血圧症からの脳疾患~
2019年9月28日
–
日時:9月28日(土) 午後2時~同4時(午後1時開場)
場所:高尾野農村環境改善センター
料金:無料
講演等
①「脳卒中の最大リスク因子:なぜ高血圧症なのか?」
②「脳卒中と血圧管理」
③「高血圧症の薬のはなし」
④「高血圧症の食事療法」
⑤「質問コーナー」
*講師が会場での質問にお答えします。
問合せ:出水総合医療センター経営企画課(☎67-1611)
6:30 PM: 映画会『ボブという名の猫』
2019年9月28日
–
日時:9月28日(土) 午後6時30分
場所:市中央図書館
料金:無料
定員:50人
申込開始日:9月1日(日)
内容
市中央図書館では、映画会が開催されます。
上映作品:ボブという名の猫(吹き替え版)
申込・問合せ:市中央図書館(☎63-2105)
|
292019年9月29日 |
302019年9月30日 |
12019年10月1日 |
22019年10月2日 |
32019年10月3日 |
42019年10月4日 |
52019年10月5日
9:00 AM: 2019環境省アクティブ・レンジャー写真展
2019年10月5日
–
日時:10月5日(土)~11月5日(火) 午前9時~午後5時 *入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
内容
美しき九州の自然と多様な生き物の世界
問合せ:出水自然保護官事務所(63-8997)
9:00 AM: 企画展「ツルが渡る国々」
2019年10月5日
–
日時:10月5日(土)~12月1日(日) 午前9時~午後5時 *入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
内容
ツルが渡るロシア、モンゴル、中国、韓国の様子が紹介されます。
問合せ:クレインパークいずみ(63-8915)
1:00 PM: 認知症高齢者見守り訓練
2019年10月5日
–
日時:10月5日(土) 午後1時~同3時30分
*受付は午後0時30分~
場所:野田老人福祉センター
対象者:どなたでも参加できますが、9月27日までに事前申し込みが必要です。
*会場の都合により希望者多数の場合は参加できないこともあります
内容
野田地域包括ケア推進協議会では、認知症への理解を深めるとともに、認知症の方の気持ちに配慮した
声かけや見守りの方法について学ぶことを目的に、認知症高齢者見守り訓練が実施されます。
申込・問合せ:在宅介護支援センター野田の郷(☎84-2998)
|
62019年10月6日
1:00 PM: 膝・腰・肩の楽らく教室
2019年10月6日
–
日時:10月6日(日) 午後1時~同3時30分
場所:市武道館
対象者:興味のある方
定員:50人
申込期限:9月20日(金)
内容
市では、フレイル*予防に関する知識の普及や、自宅で簡単にできる筋膜ケアの習得を目的とした教室が開催されます。
体の不調(膝・腰・肩などのコリや痛み)、心の不調でお悩みの方は、教室に参加して心も体もラクになりましょう。
*フレイルとは、今までは健康だったのに、年とともに活動能力がじわじわと低下していくことをいいます。
*各自、動きやすい服装、飲み物、タオルおよびバスタオル等必要に応じて、ご準備ください。
*65歳以上の方は高齢者元気度アップポイント事業の対象となります。高齢者元気度アップポイント手帳もご持参してください。
申込・問合せ:本庁市民生活課(☎63-4041)
|