262018年11月26日 |
272018年11月27日 |
282018年11月28日 |
292018年11月29日 |
302018年11月30日 |
12018年12月1日
N/A: 【申込】サンタがおうちにやってくる!
日:12月24日(月)
時間:午後7時~同9時 ※1家庭10分程度
募集件数:先着15件
料金:千円(1家庭当たり)
募集期限:12月10日(月)
市ホームページから申請書をダウンロードしていただき、お申し込みください。
※後日打ち合わせのご連絡をします。
※プレゼントと手数料は、12月23日(日)午後6時~同8時に鶴の町商工会2階大会議室へ
ご持参ください。
※詳しくはお問い合わせください。
高尾野青年団では、「サンタがおうちにやってくる」の配達希望家族を募集します。
クリスマス・イブの夜、青年団員サンタが事前にお預かりしたプレゼントを子どもた
ちにお届けします。今年一番の思い出を作りませんか?
申込み/問い合わせ: 本庁生涯学習課(63-2200)
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
|
22018年12月2日
N/A: 【申込】サンタがおうちにやってくる!
日:12月24日(月)
時間:午後7時~同9時 ※1家庭10分程度
募集件数:先着15件
料金:千円(1家庭当たり)
募集期限:12月10日(月)
市ホームページから申請書をダウンロードしていただき、お申し込みください。
※後日打ち合わせのご連絡をします。
※プレゼントと手数料は、12月23日(日)午後6時~同8時に鶴の町商工会2階大会議室へ
ご持参ください。
※詳しくはお問い合わせください。
高尾野青年団では、「サンタがおうちにやってくる」の配達希望家族を募集します。
クリスマス・イブの夜、青年団員サンタが事前にお預かりしたプレゼントを子どもた
ちにお届けします。今年一番の思い出を作りませんか?
申込み/問い合わせ: 本庁生涯学習課(63-2200)
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
9:30 AM: 野田郷むらまつり
2018年12月2日
–
日:12月2日(日)
時間:午前9時30分~午後1時
場所:野田農産加工施設周辺等
今年も「野田郷むらまつり」~野田産業祭~が開催されます。
内容
○農畜産物展示即売
そば(食事)と生めんの販売、抽選会
○イベント
卵の大安売り、米のすくいどり、きなこ餅の無料配布、餅投げ大会
○アトラクション
和太鼓演奏、吹奏楽演奏、ダンス等
問合せ:野田郷むらまつり実行委員会事務局(鶴の町商工会高尾野本所内)
(:82-1065)
|
32018年12月3日
N/A: 【申込】サンタがおうちにやってくる!
日:12月24日(月)
時間:午後7時~同9時 ※1家庭10分程度
募集件数:先着15件
料金:千円(1家庭当たり)
募集期限:12月10日(月)
市ホームページから申請書をダウンロードしていただき、お申し込みください。
※後日打ち合わせのご連絡をします。
※プレゼントと手数料は、12月23日(日)午後6時~同8時に鶴の町商工会2階大会議室へ
ご持参ください。
※詳しくはお問い合わせください。
高尾野青年団では、「サンタがおうちにやってくる」の配達希望家族を募集します。
クリスマス・イブの夜、青年団員サンタが事前にお預かりしたプレゼントを子どもた
ちにお届けします。今年一番の思い出を作りませんか?
申込み/問い合わせ: 本庁生涯学習課(63-2200)
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
|
42018年12月4日
N/A: 【申込】サンタがおうちにやってくる!
日:12月24日(月)
時間:午後7時~同9時 ※1家庭10分程度
募集件数:先着15件
料金:千円(1家庭当たり)
募集期限:12月10日(月)
市ホームページから申請書をダウンロードしていただき、お申し込みください。
※後日打ち合わせのご連絡をします。
※プレゼントと手数料は、12月23日(日)午後6時~同8時に鶴の町商工会2階大会議室へ
ご持参ください。
※詳しくはお問い合わせください。
高尾野青年団では、「サンタがおうちにやってくる」の配達希望家族を募集します。
クリスマス・イブの夜、青年団員サンタが事前にお預かりしたプレゼントを子どもた
ちにお届けします。今年一番の思い出を作りませんか?
申込み/問い合わせ: 本庁生涯学習課(63-2200)
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
N/A: 【申込】手作り飾りで正月やクリスマスを迎えませんか
日:12月16日(日)
時間:午前9時~正午(午前8時30分受付開始)
場所:市青年の家
対象者:家族、友達同士などのグループ
※個人参加はできません。
※中学生以下は保護者同伴に限ります。
料金:1製作当たり200円(ミニ門松は400円)
冬の自然まつり「正月&クリスマスを手作りで!~みんなで作る冬のクラフト!家族
や友達と楽しもう~」を開催されます。
内容・定数
※次の中から製作する作品を一つ選択。
①ミニ門松(50組)
②しめなわ(10個)
③洋風リース(40個)
④和風リース(30個)
⑤和だこ(10個)
※ミニ門松、しめなわ、和だこは1グループにつき1個(1組)とします。
持ってくるもの 準備できる方は、次のものを持ってき てください。
①ミニ門松:せん定ばさみ・ 軍手
②しめなわ:せん定ばさみ
③洋風リース:せん定ばさみ
④和風リース:せん定ばさみ
⑤和だこ:軍手・はさみ
申込み:12月4日(火)午前9時~同11日(火)午後5時まで申し込みを受け付けます。
青年の家に電話、FAXまたは電子申請でお申し込みください。
※各作品とも定数になり次第締め切ります。
申込み/問合せ:市青年の家(:63-2135)(FAX:62-9417)
|
52018年12月5日
N/A: 【申込】サンタがおうちにやってくる!
日:12月24日(月)
時間:午後7時~同9時 ※1家庭10分程度
募集件数:先着15件
料金:千円(1家庭当たり)
募集期限:12月10日(月)
市ホームページから申請書をダウンロードしていただき、お申し込みください。
※後日打ち合わせのご連絡をします。
※プレゼントと手数料は、12月23日(日)午後6時~同8時に鶴の町商工会2階大会議室へ
ご持参ください。
※詳しくはお問い合わせください。
高尾野青年団では、「サンタがおうちにやってくる」の配達希望家族を募集します。
クリスマス・イブの夜、青年団員サンタが事前にお預かりしたプレゼントを子どもた
ちにお届けします。今年一番の思い出を作りませんか?
申込み/問い合わせ: 本庁生涯学習課(63-2200)
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
N/A: 【申込】手作り飾りで正月やクリスマスを迎えませんか
日:12月16日(日)
時間:午前9時~正午(午前8時30分受付開始)
場所:市青年の家
対象者:家族、友達同士などのグループ
※個人参加はできません。
※中学生以下は保護者同伴に限ります。
料金:1製作当たり200円(ミニ門松は400円)
冬の自然まつり「正月&クリスマスを手作りで!~みんなで作る冬のクラフト!家族
や友達と楽しもう~」を開催されます。
内容・定数
※次の中から製作する作品を一つ選択。
①ミニ門松(50組)
②しめなわ(10個)
③洋風リース(40個)
④和風リース(30個)
⑤和だこ(10個)
※ミニ門松、しめなわ、和だこは1グループにつき1個(1組)とします。
持ってくるもの 準備できる方は、次のものを持ってき てください。
①ミニ門松:せん定ばさみ・ 軍手
②しめなわ:せん定ばさみ
③洋風リース:せん定ばさみ
④和風リース:せん定ばさみ
⑤和だこ:軍手・はさみ
申込み:12月4日(火)午前9時~同11日(火)午後5時まで申し込みを受け付けます。
青年の家に電話、FAXまたは電子申請でお申し込みください。
※各作品とも定数になり次第締め切ります。
申込み/問合せ:市青年の家(:63-2135)(FAX:62-9417)
|
62018年12月6日
N/A: 【申込】サンタがおうちにやってくる!
日:12月24日(月)
時間:午後7時~同9時 ※1家庭10分程度
募集件数:先着15件
料金:千円(1家庭当たり)
募集期限:12月10日(月)
市ホームページから申請書をダウンロードしていただき、お申し込みください。
※後日打ち合わせのご連絡をします。
※プレゼントと手数料は、12月23日(日)午後6時~同8時に鶴の町商工会2階大会議室へ
ご持参ください。
※詳しくはお問い合わせください。
高尾野青年団では、「サンタがおうちにやってくる」の配達希望家族を募集します。
クリスマス・イブの夜、青年団員サンタが事前にお預かりしたプレゼントを子どもた
ちにお届けします。今年一番の思い出を作りませんか?
申込み/問い合わせ: 本庁生涯学習課(63-2200)
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
N/A: 【申込】手作り飾りで正月やクリスマスを迎えませんか
日:12月16日(日)
時間:午前9時~正午(午前8時30分受付開始)
場所:市青年の家
対象者:家族、友達同士などのグループ
※個人参加はできません。
※中学生以下は保護者同伴に限ります。
料金:1製作当たり200円(ミニ門松は400円)
冬の自然まつり「正月&クリスマスを手作りで!~みんなで作る冬のクラフト!家族
や友達と楽しもう~」を開催されます。
内容・定数
※次の中から製作する作品を一つ選択。
①ミニ門松(50組)
②しめなわ(10個)
③洋風リース(40個)
④和風リース(30個)
⑤和だこ(10個)
※ミニ門松、しめなわ、和だこは1グループにつき1個(1組)とします。
持ってくるもの 準備できる方は、次のものを持ってき てください。
①ミニ門松:せん定ばさみ・ 軍手
②しめなわ:せん定ばさみ
③洋風リース:せん定ばさみ
④和風リース:せん定ばさみ
⑤和だこ:軍手・はさみ
申込み:12月4日(火)午前9時~同11日(火)午後5時まで申し込みを受け付けます。
青年の家に電話、FAXまたは電子申請でお申し込みください。
※各作品とも定数になり次第締め切ります。
申込み/問合せ:市青年の家(:63-2135)(FAX:62-9417)
|
72018年12月7日
N/A: 【申込】サンタがおうちにやってくる!
日:12月24日(月)
時間:午後7時~同9時 ※1家庭10分程度
募集件数:先着15件
料金:千円(1家庭当たり)
募集期限:12月10日(月)
市ホームページから申請書をダウンロードしていただき、お申し込みください。
※後日打ち合わせのご連絡をします。
※プレゼントと手数料は、12月23日(日)午後6時~同8時に鶴の町商工会2階大会議室へ
ご持参ください。
※詳しくはお問い合わせください。
高尾野青年団では、「サンタがおうちにやってくる」の配達希望家族を募集します。
クリスマス・イブの夜、青年団員サンタが事前にお預かりしたプレゼントを子どもた
ちにお届けします。今年一番の思い出を作りませんか?
申込み/問い合わせ: 本庁生涯学習課(63-2200)
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
N/A: 【申込】手作り飾りで正月やクリスマスを迎えませんか
日:12月16日(日)
時間:午前9時~正午(午前8時30分受付開始)
場所:市青年の家
対象者:家族、友達同士などのグループ
※個人参加はできません。
※中学生以下は保護者同伴に限ります。
料金:1製作当たり200円(ミニ門松は400円)
冬の自然まつり「正月&クリスマスを手作りで!~みんなで作る冬のクラフト!家族
や友達と楽しもう~」を開催されます。
内容・定数
※次の中から製作する作品を一つ選択。
①ミニ門松(50組)
②しめなわ(10個)
③洋風リース(40個)
④和風リース(30個)
⑤和だこ(10個)
※ミニ門松、しめなわ、和だこは1グループにつき1個(1組)とします。
持ってくるもの 準備できる方は、次のものを持ってき てください。
①ミニ門松:せん定ばさみ・ 軍手
②しめなわ:せん定ばさみ
③洋風リース:せん定ばさみ
④和風リース:せん定ばさみ
⑤和だこ:軍手・はさみ
申込み:12月4日(火)午前9時~同11日(火)午後5時まで申し込みを受け付けます。
青年の家に電話、FAXまたは電子申請でお申し込みください。
※各作品とも定数になり次第締め切ります。
申込み/問合せ:市青年の家(:63-2135)(FAX:62-9417)
|
82018年12月8日
N/A: 【申込】サンタがおうちにやってくる!
日:12月24日(月)
時間:午後7時~同9時 ※1家庭10分程度
募集件数:先着15件
料金:千円(1家庭当たり)
募集期限:12月10日(月)
市ホームページから申請書をダウンロードしていただき、お申し込みください。
※後日打ち合わせのご連絡をします。
※プレゼントと手数料は、12月23日(日)午後6時~同8時に鶴の町商工会2階大会議室へ
ご持参ください。
※詳しくはお問い合わせください。
高尾野青年団では、「サンタがおうちにやってくる」の配達希望家族を募集します。
クリスマス・イブの夜、青年団員サンタが事前にお預かりしたプレゼントを子どもた
ちにお届けします。今年一番の思い出を作りませんか?
申込み/問い合わせ: 本庁生涯学習課(63-2200)
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
N/A: 【申込】手作り飾りで正月やクリスマスを迎えませんか
日:12月16日(日)
時間:午前9時~正午(午前8時30分受付開始)
場所:市青年の家
対象者:家族、友達同士などのグループ
※個人参加はできません。
※中学生以下は保護者同伴に限ります。
料金:1製作当たり200円(ミニ門松は400円)
冬の自然まつり「正月&クリスマスを手作りで!~みんなで作る冬のクラフト!家族
や友達と楽しもう~」を開催されます。
内容・定数
※次の中から製作する作品を一つ選択。
①ミニ門松(50組)
②しめなわ(10個)
③洋風リース(40個)
④和風リース(30個)
⑤和だこ(10個)
※ミニ門松、しめなわ、和だこは1グループにつき1個(1組)とします。
持ってくるもの 準備できる方は、次のものを持ってき てください。
①ミニ門松:せん定ばさみ・ 軍手
②しめなわ:せん定ばさみ
③洋風リース:せん定ばさみ
④和風リース:せん定ばさみ
⑤和だこ:軍手・はさみ
申込み:12月4日(火)午前9時~同11日(火)午後5時まで申し込みを受け付けます。
青年の家に電話、FAXまたは電子申請でお申し込みください。
※各作品とも定数になり次第締め切ります。
申込み/問合せ:市青年の家(:63-2135)(FAX:62-9417)
10:00 AM: クリスマス料理講座
2018年12月8日
–
日:12月8日(土)
時間:午前10時~午後1時
場所:市民交流センター調理室
料金:1,000円(材料代)
対象者:18歳以上(高校生不可)
定員:12人
申し込み期限:10月28日(日)午後5時
申し込み方法:電話またはFAXで申し込み
内容
今年のクリスマス料理はこれで決まり。大切な人たちと過ごす聖なる夜を華やかな料理で彩りましょう。
クリスマス当日まで練習あるのみです。
申込/問合せ:市中央公民館(電話:63-2106 FAX:64-1105)
|
92018年12月9日
N/A: 【申込】サンタがおうちにやってくる!
日:12月24日(月)
時間:午後7時~同9時 ※1家庭10分程度
募集件数:先着15件
料金:千円(1家庭当たり)
募集期限:12月10日(月)
市ホームページから申請書をダウンロードしていただき、お申し込みください。
※後日打ち合わせのご連絡をします。
※プレゼントと手数料は、12月23日(日)午後6時~同8時に鶴の町商工会2階大会議室へ
ご持参ください。
※詳しくはお問い合わせください。
高尾野青年団では、「サンタがおうちにやってくる」の配達希望家族を募集します。
クリスマス・イブの夜、青年団員サンタが事前にお預かりしたプレゼントを子どもた
ちにお届けします。今年一番の思い出を作りませんか?
申込み/問い合わせ: 本庁生涯学習課(63-2200)
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
N/A: 【申込】手作り飾りで正月やクリスマスを迎えませんか
日:12月16日(日)
時間:午前9時~正午(午前8時30分受付開始)
場所:市青年の家
対象者:家族、友達同士などのグループ
※個人参加はできません。
※中学生以下は保護者同伴に限ります。
料金:1製作当たり200円(ミニ門松は400円)
冬の自然まつり「正月&クリスマスを手作りで!~みんなで作る冬のクラフト!家族
や友達と楽しもう~」を開催されます。
内容・定数
※次の中から製作する作品を一つ選択。
①ミニ門松(50組)
②しめなわ(10個)
③洋風リース(40個)
④和風リース(30個)
⑤和だこ(10個)
※ミニ門松、しめなわ、和だこは1グループにつき1個(1組)とします。
持ってくるもの 準備できる方は、次のものを持ってき てください。
①ミニ門松:せん定ばさみ・ 軍手
②しめなわ:せん定ばさみ
③洋風リース:せん定ばさみ
④和風リース:せん定ばさみ
⑤和だこ:軍手・はさみ
申込み:12月4日(火)午前9時~同11日(火)午後5時まで申し込みを受け付けます。
青年の家に電話、FAXまたは電子申請でお申し込みください。
※各作品とも定数になり次第締め切ります。
申込み/問合せ:市青年の家(:63-2135)(FAX:62-9417)
1:00 PM: 出水市自主文化事業「出水音楽祭2018」
2018年12月9日
–
日:12月9日(日)
時間:午後1時開演
場所:市文化会館
料金:無料
出水音楽祭実行委員会では、和太鼓や合唱、マーチングバンドや吹奏楽部など市内
の団体等が参加する音楽祭を開催します。
参加団体
コールメイプル、高尾野兵六太鼓保存会、出水市少年少女合唱団、
出水中央高等学校吹奏楽部、合唱団オーク、amie、ラ・ラ・ルー、
クレインコーラス2018、出水中学校合唱部、コールのだ、西出水小学校、
マーチングバンド、コールひだまり、男声合唱団ゴーシュ、混声合唱団ソナーレ
アンサンブルA・gain
問合せ:市中央公民館(:63-2106)
|
102018年12月10日
N/A: 【申込】サンタがおうちにやってくる!
日:12月24日(月)
時間:午後7時~同9時 ※1家庭10分程度
募集件数:先着15件
料金:千円(1家庭当たり)
募集期限:12月10日(月)
市ホームページから申請書をダウンロードしていただき、お申し込みください。
※後日打ち合わせのご連絡をします。
※プレゼントと手数料は、12月23日(日)午後6時~同8時に鶴の町商工会2階大会議室へ
ご持参ください。
※詳しくはお問い合わせください。
高尾野青年団では、「サンタがおうちにやってくる」の配達希望家族を募集します。
クリスマス・イブの夜、青年団員サンタが事前にお預かりしたプレゼントを子どもた
ちにお届けします。今年一番の思い出を作りませんか?
申込み/問い合わせ: 本庁生涯学習課(63-2200)
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
N/A: 【申込】手作り飾りで正月やクリスマスを迎えませんか
日:12月16日(日)
時間:午前9時~正午(午前8時30分受付開始)
場所:市青年の家
対象者:家族、友達同士などのグループ
※個人参加はできません。
※中学生以下は保護者同伴に限ります。
料金:1製作当たり200円(ミニ門松は400円)
冬の自然まつり「正月&クリスマスを手作りで!~みんなで作る冬のクラフト!家族
や友達と楽しもう~」を開催されます。
内容・定数
※次の中から製作する作品を一つ選択。
①ミニ門松(50組)
②しめなわ(10個)
③洋風リース(40個)
④和風リース(30個)
⑤和だこ(10個)
※ミニ門松、しめなわ、和だこは1グループにつき1個(1組)とします。
持ってくるもの 準備できる方は、次のものを持ってき てください。
①ミニ門松:せん定ばさみ・ 軍手
②しめなわ:せん定ばさみ
③洋風リース:せん定ばさみ
④和風リース:せん定ばさみ
⑤和だこ:軍手・はさみ
申込み:12月4日(火)午前9時~同11日(火)午後5時まで申し込みを受け付けます。
青年の家に電話、FAXまたは電子申請でお申し込みください。
※各作品とも定数になり次第締め切ります。
申込み/問合せ:市青年の家(:63-2135)(FAX:62-9417)
|
112018年12月11日
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
N/A: 【申込】手作り飾りで正月やクリスマスを迎えませんか
日:12月16日(日)
時間:午前9時~正午(午前8時30分受付開始)
場所:市青年の家
対象者:家族、友達同士などのグループ
※個人参加はできません。
※中学生以下は保護者同伴に限ります。
料金:1製作当たり200円(ミニ門松は400円)
冬の自然まつり「正月&クリスマスを手作りで!~みんなで作る冬のクラフト!家族
や友達と楽しもう~」を開催されます。
内容・定数
※次の中から製作する作品を一つ選択。
①ミニ門松(50組)
②しめなわ(10個)
③洋風リース(40個)
④和風リース(30個)
⑤和だこ(10個)
※ミニ門松、しめなわ、和だこは1グループにつき1個(1組)とします。
持ってくるもの 準備できる方は、次のものを持ってき てください。
①ミニ門松:せん定ばさみ・ 軍手
②しめなわ:せん定ばさみ
③洋風リース:せん定ばさみ
④和風リース:せん定ばさみ
⑤和だこ:軍手・はさみ
申込み:12月4日(火)午前9時~同11日(火)午後5時まで申し込みを受け付けます。
青年の家に電話、FAXまたは電子申請でお申し込みください。
※各作品とも定数になり次第締め切ります。
申込み/問合せ:市青年の家(:63-2135)(FAX:62-9417)
|
122018年12月12日
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
|
132018年12月13日
N/A: 【申込】ふるさとの歴史に触れてみませんか
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
|
142018年12月14日 |
152018年12月15日
8:30 AM: ふるさとの歴史に触れてみませんか
2018年12月15日
–
日:12月15日(土)
時間:受付(午前8時30分~同9時)
出発(午前9時15分)、帰着(正午(予定))
集合・解散場所:
野田保健センター前、旧野田幼稚園跡地 ※駐車場も同場所
参加者:健康な方であれば誰でも参加できます。ただし、小学生以下は、保護者同伴に限ります。
応募期限:12月13日(木)
電話、FAX、Eメールまたは市ホームページによりお申し込みください。
問合せ:本庁文化財課 ( :63-2108、FAX:63-2202、Eメール:bunkazai_c@city.izumi.kagoshima.jp)
出水市では、中世山城跡探検会の参加者の募集がおこなわれます。
内容
森林や草木に覆われた、普段気づきにくい市内の中世山城跡で、新たな発見を目指しながらの探検会です。
今回探検する中世山城跡は、野田の領主が当時本拠地としていた市指定史跡の亀井山城跡です。
10:00 AM: そば打ち講座
2018年12月15日
–
日:12月15日(土)
時間:午前10時~午後1時
場所:たかおの交流館 調理室
料金:700円(材料代)
対象者:18歳以上(高校生不可)
定員:15人
申し込み期限:10月28日(日)午後5時
申し込み方法:電話またはFAXで申し込み
内容
そば打ちのプロから学ぶそば打ち講座。
今年のお正月は自分で打ったそばを食べて年越しをしませんか?
そば市で有名な高尾野にあるそば処の方々に御指導いただきます。
申込/問合せ:市中央公民館(電話:63-2106 FAX:64-1105)
|
162018年12月16日
8:30 AM: 手作り飾りで正月やクリスマスを迎えませんか
2018年12月16日
–
日:12月16日(日)
時間:午前9時~正午(午前8時30分受付開始)
場所:市青年の家
対象者:家族、友達同士などのグループ
※個人参加はできません。
※中学生以下は保護者同伴に限ります。
料金:1製作当たり200円(ミニ門松は400円)
冬の自然まつり「正月&クリスマスを手作りで!~みんなで作る冬のクラフト!家族
や友達と楽しもう~」を開催されます。
内容・定数
※次の中から製作する作品を一つ選択。
①ミニ門松(50組)
②しめなわ(10個)
③洋風リース(40個)
④和風リース(30個)
⑤和だこ(10個)
※ミニ門松、しめなわ、和だこは1グループにつき1個(1組)とします。
持ってくるもの 準備できる方は、次のものを持ってき てください。
①ミニ門松:せん定ばさみ・ 軍手
②しめなわ:せん定ばさみ
③洋風リース:せん定ばさみ
④和風リース:せん定ばさみ
⑤和だこ:軍手・はさみ
申込み:12月4日(火)午前9時~同11日(火)午後5時まで申し込みを受け付けます。
青年の家に電話、FAXまたは電子申請でお申し込みください。
※各作品とも定数になり次第締め切ります。
申込み/問合せ:市青年の家(:63-2135)(FAX:62-9417)
|
172018年12月17日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
|
182018年12月18日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
|
192018年12月19日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
|
202018年12月20日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
|
212018年12月21日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
|
222018年12月22日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
|
232018年12月23日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
|
242018年12月24日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
1:30 PM: 出水商業高校学校創立70周年記念「吹奏楽部定期演奏会」
2018年12月24日
–
日:12月24日(月)
時間:午後2時~同4時(午後1時30分開場)
場所:市文化会館
料金:無料
出水商業高校吹奏楽部では、日ごろの部活動の成果を発表するため「学校創立
70周年記念 第14回吹奏楽部定期演奏会」を開催されます。
内容
○コンクール自由曲
「春に寄せて」、70周年記念委嘱作品「遥かなる道」
○Xmas特集ステージ
○お楽しみステージ
演歌、ポップス、ジャズほか
問合せ:出水商業高校吹奏楽部(上之原)(:67-1069)
7:00 PM: サンタがおうちにやってくる!
2018年12月24日
–
日:12月24日(月)
時間:午後7時~同9時 ※1家庭10分程度
募集件数:先着15件
料金:千円(1家庭当たり)
募集期限:12月10日(月)
市ホームページから申請書をダウンロードしていただき、お申し込みください。
※後日打ち合わせのご連絡をします。
※プレゼントと手数料は、12月23日(日)午後6時~同8時に鶴の町商工会2階大会議室へ
ご持参ください。
※詳しくはお問い合わせください。
高尾野青年団では、「サンタがおうちにやってくる」の配達希望家族を募集します。
クリスマス・イブの夜、青年団員サンタが事前にお預かりしたプレゼントを子どもた
ちにお届けします。今年一番の思い出を作りませんか?
申込み/問い合わせ: 本庁生涯学習課(63-2200)
|
252018年12月25日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
|
262018年12月26日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
|
272018年12月27日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
|
282018年12月28日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
9:00 AM: あったか歳末特産品まつり
2018年12月28日
–
日:12月28日(金)
時間:午前9時~午後1時
場所:高尾野きらめきドーム
年末恒例のあったか歳末特産品まつりが開催されます。
当日は、千円お買い上げごとにお楽しみ抽選があります。ご家族・ご友人をお誘い
の上、ぜひご参加ください。
内容
地元の特産品や正月用品等の展示即売
問合せ:あったか歳末特産品まつり実行委員会事務局(:82-1065)
(鶴の町特産品協会事務局内)
|
292018年12月29日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
|
302018年12月30日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
|
312018年12月31日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
10:00 PM: 出水本町通り商店街で年越ししませんか
2018年12月31日 – 2019年1月1日
–
日:12月31日(月)
時間:午後10時~2019年1月1日(火)午前2時
場所:中町(出水)公民館・日本一のお地蔵さん
「一刀彫『日本一のお地蔵さん』」がある商店街で年越しはいかがですか?
当日はお地蔵さん下の中町公民館で体があったまるものが振る舞われます。
問合せ:文化堂(:080-1543-0979)
|
12019年1月1日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
10:00 PM: 出水本町通り商店街で年越ししませんか
2018年12月31日 – 2019年1月1日
–
日:12月31日(月)
時間:午後10時~2019年1月1日(火)午前2時
場所:中町(出水)公民館・日本一のお地蔵さん
「一刀彫『日本一のお地蔵さん』」がある商店街で年越しはいかがですか?
当日はお地蔵さん下の中町公民館で体があったまるものが振る舞われます。
問合せ:文化堂(:080-1543-0979)
|
22019年1月2日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
|
32019年1月3日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
|
42019年1月4日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
|
52019年1月5日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
10:00 AM: 成人式
2019年1月5日
–
日:2019年1月5日(土)
時間(日程)
○受付:午前10時~同30分
〇記念写真撮影:午前10時35分~同11時15分(校区ごと)
○式典:午前11時30分~午後0時30分
場所:市文化会館
対象者:1998(平成10)年4月2日~1999(平成11)年4月1日に生まれた方
2019年出水市成人式が開催されます。
対象者には案内状を送付していますので、ご確認ください。
市外転出等で案内状が届いていない方や、対象者のご家族も参加できます。
参加者へのお願い
〇当日は混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。
また、お車でお越しの方は、係員の誘導に従ってください。
○ホール内での飲食はできません。
※館内への酒類の持ち込み、飲酒されている方の入場はできません。
問合せ:本庁生涯学習課(:63-2200)
|
62019年1月6日
N/A: 【申込】春のオルレフェア~おれんじオルレ~
2018年12月17日 – 2019年1月31日該当なし
日:2019年2月17日(日)
時間:午前10時 ※雨天決行
場所:
○スタート場所:厳島神社
○集合場所:出水駅西口多目的広場(午前8時30分~同9時30分)
※駐車場は、出水駅周辺の駐車場(有料)か出水市役所本庁舎駐車場(無料)をご利用ください。
※スタート地点まで臨時バス(無料)を運行します。
※ゴール後、出水麓歴史館から駐車場までは、各自で移動していただくことになり
ます。
料金:1,000円
募集人員:先着200人
申込期間:12月17日(月)~2019年1月31日(木)
九州オルレ出水コース(米ノ津川沿いを中心に大川内地区の厳島神社から出水麓歴史館までの
トレッキングコース)で、春のオルレフェア~おれんじオルレ~を開催されます。
■コース:厳島神社から出水麓歴史館までの13.8㎞
■所要時間:4~5時間
■準備するもの:飲み物、タオル、雨具、行動食(飴)など ※昼食は準備されます。
■服装・靴:長袖、長ズボン、帽子、手袋、トレッキングシューズまたは運動靴
申込み/ 問合せ: 九州オルレ出水コース運営実行委員会事務局(本庁シティセールス課内)
(電話:63-4061)
9:00 AM: 企画展「写真で見る出水とツル」~昭和の風景~
2018年12月22日 – 2019年2月24日
–
日:12月22日(土)~ 2019年2月24日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで
場所:クレインパークいずみ 企画展示室
料金:無料
関連行事 おはなしぽけっとによる「おはなし会」
問合せ:クレインパークいずみ(:63-8915)
|