282019年10月28日 |
292019年10月29日 |
302019年10月30日 |
312019年10月31日 |
12019年11月1日
N/A: 古城江観収蔵スケッチ展<アメリカ編>
期間:11月1日(金)~12月28日(土)
場所:高尾野郷土館・古城画伯コレクション館
内容
同館に収蔵している古城江観画伯(高尾野出身)のスケッチ・版画等を展示
1930年代初頭のアメリカの風景等約20点
問合せ:高尾野図書館 82-5452
9:00 AM: ツル観察センターオープン
2019年11月1日
–
開館期間:11月1日~2020年3月22日
開館時間:午前9時~午後5時
入館料:大人(220円)、中学生以下(110円)
*11月1日のみ無料
【開所式およびオープニングイベント】
・日時:11月2日(土) 午前9時30分~
・場所:ツル観察センター駐車場
・内容:ツル供養、紅白餅投げ、太鼓演奏ほか
*鳥インフルエンザ防疫対策として車両用消毒槽が設置されますので、
ご来館の際はご協力下さい。
問合せ:(一社)出水市観光協会(79-3030)
ツル観測センター(85-5151)
|
22019年11月2日
3:00 PM: クレインパーク ドームシアター上映会
2019年11月2日
–
日時:11月2日(土)、11月16日(土) 午後3時~同3時30分
場所:クレインパーク・ドームシアター
料金:無料
定員:100人
対象者:どなたでも *未就学児は保護者同伴に限ります。
*事前申し込みは不要です。
上映作品
〇11月2日「ニルスのふしぎな旅 第1話」
〇11月16日「はらぺこあおむし」
問合せ:クレインパークいずみ 63-8915
|
32019年11月3日
9:30 AM: 第23回 出水商業デパート
2019年11月3日
–
日時:11月3日(日) 午前9時30分~午後3時
場所:出水商業高校体育館
*「駐車場」 出水商業高校グランド、米ノ津公会堂、米ノ津中学校ロータリー付近を利用で
きます
内容
【取扱商品】
地元特産品(お茶、みかん、卵、みそ)長島町・北海道利尻島特産品、
県内高校生産品(花・苗、缶詰等)、
出水養護学校生産品、福祉施設生産品(木工品)、野菜・食料品ほか
【イベント】
PTA餅投げ・バザー、ダンス部・吹奏楽部公演、出水チアリーディングジュニアクラブ「SUNNYS」
公演、高尾野兵六太鼓公演、キッズコーナーほか
【特別協賛店】
麦穂(パン)、むなかた(菓子)、ヰセキ出水営業所(農業機械)
問合せ:出水商業高校(67-1069)
|
42019年11月4日 |
52019年11月5日 |
62019年11月6日 |
72019年11月7日 |
82019年11月8日 |
92019年11月9日 |
102019年11月10日
9:30 AM: 軟式野球出水選抜交流戦
2019年11月10日
–
日時:11月10日(日)
午前9時30分 オープニングセレモニー
午前10時 試合開始(9イニング)
場所:市総合運動公園野球場
料金:無料
内容
第75回国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」において本市で開催される軟式野球競技を市民の皆さまへ広くPRし、
市内の競技者の気運醸成や審判員の技術向上を図る機会とするために、「軟式野球出水選抜交流戦」が開催されます。
【出水選抜チーム】
・出水軟式野球連盟登録チームの選手から選抜されたドリームチーム
【対戦相手チーム】
・鹿児島相互信用金庫野球部
問合せ:燃ゆる感動かごしま国体出水市実行委員会事務局(国体推進課内)63-4187
|
112019年11月11日 |
122019年11月12日 |
132019年11月13日 |
142019年11月14日 |
152019年11月15日 |
162019年11月16日
9:30 AM: 第25回 大産業祭
2019年11月16日
–
日時:11月16日(土) 午前9時30分~午後5時(盆栽展は午前9時~午後5時)
11月17日(日) 午前9時 ~午後4時(盆栽展は午前9時~午後3時)
場所:市陸上競技場周辺等
内容
「ふるさと出水特産市」「農林水産まつり」「飲食まつり」「くらしと木材まつり」など催し物が盛りだくさんです。
「交通安全フェア」「環境フェスタ」「盆栽展(出水公会堂)」なども開催されます。
文化会館横の市道を歩行者天国にして「自衛隊ブース」を設置し、車両の展示等を行います。
本市の友好都市である「釧路市」、姉妹都市「大韓民国順天市」「台湾埔里鎮」、交流都市「都城市」、敵対都市「錦江町」
の物産展も同時開催されます。
*とりとりガールズVSくわがたガールズPR対決ステージ、出水地区小学校対抗一輪車競争大会は11月16日(土)に開催されます。
問合せ:本庁産業振興総務課 63-4777
1:30 PM: 健康まつりDE赤ちゃんハイハイレース
2019年11月16日
–
日時:11月16日(土) レーススタート(午後1時30分)
受付開始は午後1時10分 *申込が必要です。
場所:市中央公民館小ホール
対象者:ハイハイができる未歩行者の赤ちゃんとその保護者のペア
*先着20組
内容
出水市大産業祭内の「市民健康まつり」で赤ちゃんハイハイレースが開催されます。
申込・問合せ:市健康増進課(出水保険センター内)63-2143
3:00 PM: クレインパーク ドームシアター上映会
2019年11月16日
–
日時:11月2日(土)、11月16日(土) 午後3時~同3時30分
場所:クレインパーク・ドームシアター
料金:無料
定員:100人
対象者:どなたでも *未就学児は保護者同伴に限ります。
*事前申し込みは不要です。
上映作品
〇11月2日「ニルスのふしぎな旅 第1話」
〇11月16日「はらぺこあおむし」
問合せ:クレインパークいずみ 63-8915
|
172019年11月17日
9:00 AM: 第25回 大産業祭
2019年11月17日
–
日時:11月16日(土) 午前9時30分~午後5時(盆栽展は午前9時~午後5時)
11月17日(日) 午前9時 ~午後4時(盆栽展は午前9時~午後3時)
場所:市陸上競技場周辺等
内容
「ふるさと出水特産市」「農林水産まつり」「飲食まつり」「くらしと木材まつり」など催し物が盛りだくさんです。
「交通安全フェア」「環境フェスタ」「盆栽展(出水公会堂)」なども開催されます。
文化会館横の市道を歩行者天国にして「自衛隊ブース」を設置し、車両の展示等を行います。
本市の友好都市である「釧路市」、姉妹都市「大韓民国順天市」「台湾埔里鎮」、交流都市「都城市」、敵対都市「錦江町」
の物産展も同時開催されます。
*とりとりガールズVSくわがたガールズPR対決ステージ、出水地区小学校対抗一輪車競争大会は11月16日(土)に開催されます。
問合せ:本庁産業振興総務課 63-4777
|
182019年11月18日 |
192019年11月19日 |
202019年11月20日
10:00 AM: 市自主文化事業 ぬいぐるみ人形劇「長靴をはいた猫」
2019年11月20日
–
日時:11月20日(水)
午前の部(午前10時)、午後の部(午後1時)
場所:市文化会館
料金:3歳以上(1,500円)、3歳未満(無料:原則膝抱き)
*一部指定席(幼稚園および保育園の鑑賞団体のみ指定席)
前売り券販売所
【出水地区】市中央公民館、金海堂、諏訪書店、TUTAYA出水緑町店
【米ノ津地区】安易屋衣料品店
【高尾野地区】セブンブラザエジソン館(マエダ電器)
【野田地区】南日本新聞野田販売所
問合せ:市中央公民館(63-2106)
|
212019年11月21日
N/A: 企画展「出水城跡」
日時:11月21日(木)~2020年2月18日(火)
場所:出水麓歴史館
内容
出水城は、出水十一ヶ城の一つで、鎌倉時代に和泉兼保が築いて本拠地としていました。
その後、室町時代末期まで薩摩島津家が本拠地としていました。
今回の企画展は2013年度から行っている発掘調査の成果が展示されます。
問合せ:本庁文化財課 63-2108
|
222019年11月22日 |
232019年11月23日 |
242019年11月24日
9:00 AM: 博物館講座5 「野鳥観察会」
2019年11月24日
–
日時:11月24日(日) 午前9時~同11時
場所:ツル観察センター周辺(荒崎)
集合場所 ツル観測センター駐車場
料金:無料
定員:20人
対象者:小学生から一般の方 *小学3年生以下は保護者同伴に限ります。
申込:11月6日(水) 午前8時30分から電話でお申し込み下さい。
内容
講師の説明を聞きながら、たくさんの野鳥を観察してみよう
申込・問合せ:クレインパークいずみ 63-8915
9:00 AM: 着物で武家屋敷を散策しませんか?
2019年11月24日
–
日時:11月24日(日) *小雨決行
午前の部(午前9時~午後1時)
午後の部(午後1時30分~同5時)
場所:出水市麓町周辺
料金:8千円(1人当たり)*着付け料、履物と長襦袢のレンタル料含む
申込:参加申込書に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXで参加費のお振込みと一緒にお申込みください。
参加費のご入金で申込完了となります。
*申込後のキャンセル料2000円
*参加申込書は出水商工会議所および市観光協会のホームページにも掲載しています。
申込期限:11月19日(火)
*午前・午後の部、それぞれ先着35人
*女性優先(男子と子どもは相談に応じます)
内容
着物で武家屋敷を歩こう会実行委員会による「第15回着物で出水武家屋敷を歩こう会」が開催されます。
申込・問合せ:実行委員会事務局 62-1244 FAX:62-6967
|
252019年11月25日 |
262019年11月26日 |
272019年11月27日 |
282019年11月28日 |
292019年11月29日 |
302019年11月30日 |
12019年12月1日
9:15 AM: 第36回あくねボンタンロードレース大会
2019年12月1日
–
日:12月1日(日)
■種目及びスタート時間
・3㌔(小学生男子・女子) :午前9時15分
・3㌔(ファミリー・中学生以上):午前9時45分
・ハーフマラソン :午前10時15分
・10㌔ :午前10時45分
・5㌔ :午前10時55分
■次の年齢(大会当日における満年齢)以上で、制限時間内に完走できる健康な人
・3㌔ :小学生以上
・5㌔ :中学生以上
・10㌔ :高校生または16歳以上
・ハーフマラソン:18歳以上
■参加料
小・中学生:500円
高校生 :1,000円
一般 :3,000円 *ファミリーの部の場合、一般は2人目から2,000円
■申込方法
インターネットまたは専用振替用紙にて申込。大会事務局でも受け付けられます。
■申込期限
・11月5日(火) 当日消印有効
問合せ:あくねボンタンロードレース大会実行委員会事務局
阿久根市教育委員会スポーツ推進課(73-4649)
|