
「水俣病の早期解決をめざす総決起集会」 【 Vol.181】
「2022年3月19日」 「水俣病の早期解決をめざす総決起集会」 マルマエホールは熱気に包まれました。 水俣病は終わっていない! 普...
「2022年3月19日」 「水俣病の早期解決をめざす総決起集会」 マルマエホールは熱気に包まれました。 水俣病は終わっていない! 普...
「2022年3月16日」 「桜島大根、収穫」 こんなに大きな桜島大根が出水の地で収穫できるとは!東出水小学校の生徒さんに貴重な経験をと地...
「2022年3月16日」 「人生大学閉校式」 園芸、書道、舞踊、カラオケ、太極拳等々、65歳以上の方々が健やかに学ばれれ、91人が修了証...
「2022年3月16日」 「大きな大きな桜島大根」 東出水小学校の体験学習。学校近くの方が提供してくださいました。子どもも大人もびっくり...
「2022年3月13日」 「菅原神社 春の例大祭」 井上自治会(東出水地区)にまつられ地元の方々に親しまれている菅原神社。 久しぶりに...
「2022年2月12日」 「植木市」 新春の空のもと、丹精こめた苗木がところ狭しとならび、来場者を楽しませていました。出水の観光に産業に...
「2022年2月9日」 「イエローストップキャンペーン」 出水市安全協会出水支部による、今年はじめてのキャンペーンでした。少しでも交通事...
「2022年2月1日」 「仔牛の競り市」 今年はじめての仔牛の競り市が開かれました。100万円を越える高値がつく仔牛もいました。しかしガ...
「2022年1月31日」 環境と暮らし」 大規模再生エネルギーを考える会が鹿児島市の県民交流センターで開かれました。再生エネルギー推進は...
「2022年1月25日」 「ちゃいっぺ市場」 大川内コミュニティの方々の主催による市場がコロナにも負けず開催されました。地域の力ここに有...
「2022年1月11日」 「美術工芸部 作品展」 出水市役所のエントランスホール、2階渡り廊下を利用して力作が展示されました。コロナも寄...
「2022年1月21日」 「旧高尾野図書館、高尾野社会福祉協議会跡地」 いつの間にか広い駐車場に整備されつつありました。まわりに花も植え...
「2022年1月10日」 ~手をつなぎ広げよう女性の輪と和~ 市内各種女性団体12団体が女性の地位向上と豊かな地域づくりをめざして地道な...
「2022年1月09日」 1年間の無病息災を願って、鬼火が行われました。子供から高齢者まで竹竿に餅をくぐりつけ焼き、女性部からぜんざいがふ...
「2022年1月09日」 新型コロナ感染防止の為 、パレードは行われませんでしたが、色とりどりの放水に魅了されました。出初め式が終わると、...
「2021年11月14日」 関係者の皆々様、本当にお疲れ様です。 野間たけし衆議院議員も早々に駆けつけて下さいました。 一日も早い終息...
「2021年11月14日」 粛々と秋祭が行われました。自然の恵み感謝、咲き継がれた命に感謝。
「2021年11月13日」 歌あり、もと若者のダンスあり、手作りのお店有り、焼きいも有り。 計画、実行すべて自主的繋がり。これからますま...
「2021年11月13日」 口を真一文字にして、必死で走る姿に保護者の応援も熱が入りました。 未来を担う子どもたちに幸有れ。 ...
「2021年11月7日」 若い方々の魅力あるお店に癒されました。腱引をしていただきました。とっても身も心も軽~くなりました。無農薬のお米 ...